本読み@図書館(2016年4月21日)

概要

図書館で色々本を読んできたのでメモ

キーワードで学ぶ最新情報トピックス 2016 (情報トピックス シリーズ)

情報関連のキーワードについて解説。よく使われているアプリやサービスの他IPアドレスやDB等の技術的なトピックスについての解説が載っているので結構勉強になる。
大学1年生や社会人1年生に是非読んでもらいたい一冊。値段も結構安いのでお買い得。

キーワードで学ぶ最新情報トピックス 2016 (情報トピックス シリーズ)

マンガでわかる! 音楽理論

楽器も弾けないし楽譜も読めないが、前から興味はあったので読んでみた。
倍音についての説明の他、メジャーやマイナー等についての理論的な説明がされていた。
ゼミ漫画ばりの展開であるが、楽譜が読めない私でもわかった気になれたので結構いいのでは。

マンガでわかる! 音楽理論

やさしいIT講座―6時間でわかるPCの基本 (I・O BOOKS)

微妙だった。文字のサイズが急に変わったりして非常に見づらい。
重要語句が太字&下線になっていてやっぱり見づらい。
内容としては6時間でわかると銘を打っているので平易にわかりやすく書かれてはいるが、書きっぷりや全体の構成が性に合わなかった。
これを読むぐらいならば一番上で紹介した「最新情報トピックス」を読んだ方がいいと思う。

やさしいIT講座―6時間でわかるPCの基本 (I・O BOOKS)

〔重点〕これからのUIの教科書 ~ユーザーインターフェース設計入門

プログラマ目線での、UI設計方法や注意するべきことについて書かれている。(デザイナ目線での魅力的なコンテンツやデザインの話では無いことに注意)
値の入力方法の強制や入力値のチェック、エラーメッセージとして出すべき内容などの話や、入力デバイスで注意する点について書かれており、プログラミングをする側としては非常に勉強になる内容であった。
但し、著者がデザイナーではない事もあり、サンプルの見た目がショボいのが気になった。
余談であるが、以前働いていた会社では、社内アプリのデザインを全て社長がやっていたが、この本で挙げられていたUIデザインに向かない人の特徴と完全一致したので笑った。因みに下記の様な特徴が挙げられていた。

  1. 自分の常識を相手に押し付ける人

  2. 利用者の立場に立てない人

  3. 最低限の基礎ができていない人

〔重点〕これからのUIの教科書 ~ユーザーインターフェース設計入門

まんがでわかる 論語―――失敗するから、成長できる。

新書で紹介されていたので読んでみた。子曰くで始まるおなじみの論語についての本である。
7章ぐらいで構成されており、1章ごとに漫画と漫画内で出てきた文句についての解説が載っている。
漫画の内容は音楽部をテーマにしており、展開も結構面白かった。
表紙の真ん中の上にいるキャラが白黒だと髪の毛が白っぽいので、バンブーブレードの紀梨乃にしか見えなかった。

まんがでわかる 論語―――失敗するから、成長できる。 (Business Comic Series)

ビジネスルールを可視化する 要件定義の図解術

要件定義時のサンプルのビジネスルールと、それに対応するUML図の書き方が載っている。
一回は読んでおくと、このような表現方法もあるんだなぁと為にはなる。
実際に仕事で使う事を想定すると、会社によって要求仕様書の書き方があると思うので、この本の内容をそのまま利用するのは難しいのではないかと思う。
尚、ページの構成的にスカスカな箇所が多い上、ページ数も少ない。その割には値段がお高いので、中古で安かったら買っても良いかなぁぐらいの内容かと。

ビジネスルールを可視化する 要件定義の図解術